2016-05-12 / 最終更新日 : 2018-09-12 NAGI 画材など デジタル絵描き初心者の為のペンタブまとめ まず最初にペンタブ(ペンタブレット)と言っても世界中探すとかなりの数あるので、とりあえずこれ買っておけば良いんじゃない? というのをまとめました。 ここにあるのじゃ満足できないって人は他を探してみてください。すっごい数あ […]
2016-04-21 / 最終更新日 : 2018-09-12 NAGI 同人ノウハウ pixivやtwitterでの宣伝は売り上げに影響するか 結論から言うとほとんどの場合、する。 私個人の意見であるし偏りもあるので一概にそうだと断言することはできないが、ほとんどの場合pixivでの宣伝もtwitterでの宣伝も売り上げに影響するといっても良いはず。これは同人誌 […]
2015-11-21 / 最終更新日 : 2018-09-12 NAGI 同人ノウハウ 同人関係の便利まとめをまとめた 今のところ、ほとんどtogetterより。 主に役に立つな、面白いなと思ったものをピックアップ。 コピ本 セブンでのコピ本作り方と印刷所まとめ 今話題のセブンイレブンのコピー機の小冊子印刷をやってみました 本当セブンって […]
2015-11-20 / 最終更新日 : 2018-09-12 NAGI 未分類 同人対応の印刷所一覧 ※後日編集し直します。 ※現時点で各印刷会社へのリンクのみ。 同人誌印刷(グッズ印刷含む) アクシス出版 栄光 金沢印刷 くりえい社 コミプリ 三景印刷 サンライズ サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム) しまや出版 […]
2015-11-14 / 最終更新日 : 2018-09-12 NAGI 同人誌 コピー本の作り方(初級) 「コピー本の種類」で触れた『コピー本初級』、 「1枚の紙に2pを片面コピーした紙を半分に折ってホッチキスで留めただけの本。」の作り方をまとめる。 コピー本作成の手順 まず作りたい本のサイズの2倍の大きさの紙を用意する。 […]
2015-11-14 / 最終更新日 : 2018-09-12 NAGI 同人誌 コピー本の種類 初めて同人誌を作ってみる人はまずコピー本をおすすめしたい。 特に金銭面、時間面でとても優しい仕様なのでこだわらなければ一番手っ取り早く同人誌を作ることができるのがコピー本だ。 コピー本にもいくつか種類があり、ここではわか […]
2015-11-14 / 最終更新日 : 2018-09-12 NAGI 同人誌 同人誌の種類(オフセット・オンデマンド・コピー) 同人誌には大きく分けて3つある。 大手サークルのほとんどが利用している(と思う)オフセット印刷の同人誌。 オフセット印刷より手軽な値段でシェアを伸ばしている(と思う)オンデマンド印刷の同人誌。 オフセット印刷の締切に間に […]
2015-09-04 / 最終更新日 : 2018-09-12 NAGI 同人誌 自宅でちょっといい感じのコピー本を作る2(表紙) 前回(自宅でちょっといい感じのコピー本を作る その1)の続き。 本の顔、表紙を考えよう 本文用紙の準備の話は前回で終わったので、表紙について。 コピー本でも表紙だけは出来る限りフルカラーで印刷会社に頼んだ方が良い。 周り […]
2015-09-03 / 最終更新日 : 2018-09-12 NAGI 同人誌 自宅でちょっといい感じのコピー本を作る1 本作りたいけど高い、締切が早い、装丁にこだわりたい人にコピー本をおすすめしたい。 特に同人誌初心者ならコピー本1回くらい作っておいても良いと思うんだ。 と思ったのでコピー本についてまとめてみる。 本文およそ30pまで 発 […]
2015-09-02 / 最終更新日 : 2018-09-12 NAGI 同人ノウハウ 同人の売上を少しでも伸ばすためのお話 主に同人誌の売り上げを伸ばすコツのようなもの。あくまで参考程度に留めて貰えると。 コミケやイベント(即売会)でのお話が中心。 同人に限らず販売全般の話もある。小売業の人とかにも参考になれば。 値札 – 絶対に […]